先日紹介しました、京都大学の学生さん主催されている科学イベント「ウォークインサイエンス」へ行ってきました。
23日の午後2時ごろに行ったのですが、「光るクリスマスツリーを作ろう」は人気があったようで、終わってしまっていました。
直径0.5mmのプラスチック製光ファイバーを、ストローを使ってツリーの形のなるように上手く工夫してあります。写真のものは展示用だそうで、参加者がつくるものはもう少しファイバーの本数が少ないそうです。
子供たちがまず体験させていただいたのは「三葉虫消しゴムを作ってみよう!」です。三葉虫の石膏型に、「ねんど消しゴム」を押し当てて、三葉虫の形の消しゴムを作るというものです。
そういえば、「おゆまる」を使ったおなじようなのを、昨年、どこかでやったような・・・。
1年たっても、うちの子供たちがやりたいものは変わっていない・・・、進歩がない・・・。しかも、「ねんど消しゴム」も「おゆまる」もどちらも「ヒノデワシ」さん。
次に下の子が向かったのは「変色イクラを作ろう」。なんか、これも、2年前、どこかで・・・。う~ん、進歩していない・・・。
上の子は「偏光板で遊ぼう」でふしぎな壁のある筒を作りました。しかけはこちら。タネを知ってて見ても、壁があるように見えます。
このほか、
「葉っぱの秘密を探ろう」
「計算尺で遊ぼう~ 積み木を使って計算してみよう~」
そして、最後に「組みひも多面体~紙を使って多面体を作ろう~」を作らせて頂いて、子供たちは大満足でした。
さて、この記事をアップするのが遅くなってしまい、気が付けばもう大晦日です。
昨年の11月から始めた「親子に電子工作@子供の家」は、今年1年間、8月を除いて毎月、計11回開催しました。非常にたくさんの方々にご参加いただきました。毎回、ドタバタとした運営でありながら、このように続けられているのも、一重に参加者の皆様のご理解とご協力のおかげです。本当にありがとうございます。
また、このブログをごらん頂いている方々も、ご愛読いただき大変ありがとうございます。
来年は、もっとたくさんの子供たちに楽しんでもらえるように、いろいろ活動していきたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
今の子供たちにとっては、おもちゃは買って遊ぶのがあたりまえ?でも、自分で作ってみるのも楽しいかも? 子供たちに自分でものをつくる楽しみを経験して欲しいと思い、ジミに活動をはじめてみました。京都を中心に活動をしています。お父さんかお母さんが一緒なら、小学生くらいから作れるような内容です。是非、親子で一緒に体験してください。
2012年12月31日月曜日
2012年12月22日土曜日
ウォークインサイエンス
京都大学の学生さんが主催されている科学イベント「ウォークインサイエンス」というのがあります。
「街行く人々に科学の魅力を伝えたい」というイベントだそうです。
日時:12月22日〜23日、10時~16時。
場所:京都市役所前地下街 ZEST御池 寺町広場
<科学ミニ実験の内容>
・光るクリスマスツリーを作ろう
・ぐるぐるスピーカー
・組みひも多面体~紙を使って多面体を作ろう~
・飛び出せプランクトン
・磁石と鉄球の不思議な動き ガウス加速器
・葉っぱの秘密を探ろう
・偏光板で遊ぼう
・三葉虫消しゴムを作ってみよう!
*子ども博物館提供
・楽しいコロイド
・計算尺で遊ぼう~ 積み木を使って計算してみよう~
・ビー玉で計算しよう
・変色イクラを作ろう
詳細はこちら↓のリンクをご覧ください。
京都大学理学部 社会交流室 お知らせ
ウォークインサイエンスのチラシ(PDF)
昨年から、定期的に開催されているようで、以前から知っていたのですが、一度も行ったことがありません。 今回も、たまたま、今日の新聞に載っているのを見て、今日・明日とやっていることを知りました。明日に行ってみたいと思います。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
「街行く人々に科学の魅力を伝えたい」というイベントだそうです。
日時:12月22日〜23日、10時~16時。
場所:京都市役所前地下街 ZEST御池 寺町広場
<科学ミニ実験の内容>
・光るクリスマスツリーを作ろう
・ぐるぐるスピーカー
・組みひも多面体~紙を使って多面体を作ろう~
・飛び出せプランクトン
・磁石と鉄球の不思議な動き ガウス加速器
・葉っぱの秘密を探ろう
・偏光板で遊ぼう
・三葉虫消しゴムを作ってみよう!
*子ども博物館提供
・楽しいコロイド
・計算尺で遊ぼう~ 積み木を使って計算してみよう~
・ビー玉で計算しよう
・変色イクラを作ろう
詳細はこちら↓のリンクをご覧ください。
京都大学理学部 社会交流室 お知らせ
ウォークインサイエンスのチラシ(PDF)
昨年から、定期的に開催されているようで、以前から知っていたのですが、一度も行ったことがありません。 今回も、たまたま、今日の新聞に載っているのを見て、今日・明日とやっていることを知りました。明日に行ってみたいと思います。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
2012年12月16日日曜日
12月の「親子で電子工作@子供の家」開催しました。
12月15日に「親子で電子工作@子供の家」を開催しました。
9月にリビング京都さんに掲載していただいて以来、多数のお申し込みを頂き、今回も大人数になりました。
ノロウイルスとかインフルエンザとか流行っているようで、何組か体調不良でキャンセルされましたが、それ以外は雨にもかかわらずたくさんの方にお越し頂きました。お借りしている会場は、一応ストーブがあるのですが、広い部屋なので、冬場は少し寒いのですが、この日は比較的寒さはましでよかたです。
さて、今回のテーマは「光の3原色」です。赤・緑・青の3色が一体になったフルカラーLEDを使って、色々な色の光を作って遊べる工作です。
まずは、みなさん、回路作りです。
回路が完成したら、空きペットボトルを使って簡単なスノードームのようなものを作ってもらいました。
昼間の明るい会場ではあまりきれいに見えませんが、夜、暗い部屋で見るとかなりきれいです。一番下の写真はいい感じに写っています。
今回もやはり、人数が多くてドタバタとしてしまい、参加者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
これに凝りずに、またのご参加をお待ちしております。
★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★
※詳細は後日、当ブログに掲載致します。
※日程、テーマは変更になる場合があります。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
9月にリビング京都さんに掲載していただいて以来、多数のお申し込みを頂き、今回も大人数になりました。
ノロウイルスとかインフルエンザとか流行っているようで、何組か体調不良でキャンセルされましたが、それ以外は雨にもかかわらずたくさんの方にお越し頂きました。お借りしている会場は、一応ストーブがあるのですが、広い部屋なので、冬場は少し寒いのですが、この日は比較的寒さはましでよかたです。
さて、今回のテーマは「光の3原色」です。赤・緑・青の3色が一体になったフルカラーLEDを使って、色々な色の光を作って遊べる工作です。
まずは、みなさん、回路作りです。
回路が完成したら、空きペットボトルを使って簡単なスノードームのようなものを作ってもらいました。
昼間の明るい会場ではあまりきれいに見えませんが、夜、暗い部屋で見るとかなりきれいです。一番下の写真はいい感じに写っています。
今回もやはり、人数が多くてドタバタとしてしまい、参加者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
これに凝りずに、またのご参加をお待ちしております。
★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★
日程 | テーマ | レベル |
1月19日 | LED+手芸 |
高
|
2月16日 | 手作り歯車 |
高
|
3月9日 | アンコール企画 |
?
|
※日程、テーマは変更になる場合があります。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
2012年12月13日木曜日
ふたご座流星群
久しぶりに天文ネタです。
今日から明日未明にかけて、ふたご座流星群のピークになります。
月齢も新月で絶好の観測条件です。そしてお天気も、多少雲はありますが、ほぼ晴れ、絶好の観測条件です。
というわけで、家族4人で夜のドライブへ!30分ほど走って、近くの山の中腹に上がって、空を眺めました。
8時半くらいから見始めてすぐに2つ、かなり長い流星を見ることができました。その後しばらくみられず・・・寒い中じっとがまん・・・20分ほどしてまた大きなのが流れました。でも、子供2人と奥様は見事に見られたのですが、私はそのとき別の方角を見ていて惜しくも見逃してしまいました。
9時頃まで粘りましたが、その後は大きなのは発見できませんでした。
上の子は小さいのを含めて、4〜5個見たそうです。
とにかく、みんな見られてよかったです。私が一番少なかったかな・・・。
とても寒いですが、たまにはこうやって家族みんなで星空を眺めるのもよいです。
<参考サイト>
つるちゃんのプラネタリウム:「双子座流星群」
流星電波観測国際プロジェクト:「ふたご座流星群」
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
2012年12月6日木曜日
町内の子供会イベント
12月1日に、うちのお隣りの町内の子供会のイベントで電子工作を行いました。
ここの子供会は巨大でたくさんの小学生が所属していて、このイベントにもなんと50人も集まって頂きました。
製作するものは、子供会の役員さんと相談して、この時期にあったクリスマスらしいものということで、LED光ファイバーツリーということになりました。
会場は町内の神社の集会所です。
けっこう広い部屋なのですが、50人分の席を用意するとぎっしりです。
そして、子供たちが集まると、ごらんのとおり、ぎっしりです。
今回のイベントは親子ではなく、子供だけの参加です。
保護者が同伴ではないので、低学年の子供などのフォローのため、子供会の役員の方9名が各グループを担当してフォローしていただきました。
まずはブレッドボードで回路を作ります。
回路が完成したら、ケースに組み込み、光ファイバーを付けて、あとは飾り付けです。
役員の方々のこまめなフォローのお陰で、全員無事完成しました。
今回は、子供会の役員の方が9月のリビングの記事をご覧になって、私にお声を掛けて頂き、イベントのお手伝いさせていただくことになりました。
子供会の役員の方々には、事前に一度作って手順を覚えていただいたり、細かい部品や飾り付けなどの準備をして頂きました。なれない作業で大変だったと思います。ありがとうございました。
このような電子工作イベントのお手伝いもさせて頂きますので、企画を検討されている方はお気軽にご相談下さい。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
ここの子供会は巨大でたくさんの小学生が所属していて、このイベントにもなんと50人も集まって頂きました。
製作するものは、子供会の役員さんと相談して、この時期にあったクリスマスらしいものということで、LED光ファイバーツリーということになりました。
会場は町内の神社の集会所です。
けっこう広い部屋なのですが、50人分の席を用意するとぎっしりです。
そして、子供たちが集まると、ごらんのとおり、ぎっしりです。
今回のイベントは親子ではなく、子供だけの参加です。
保護者が同伴ではないので、低学年の子供などのフォローのため、子供会の役員の方9名が各グループを担当してフォローしていただきました。
まずはブレッドボードで回路を作ります。
回路が完成したら、ケースに組み込み、光ファイバーを付けて、あとは飾り付けです。
役員の方々のこまめなフォローのお陰で、全員無事完成しました。
今回は、子供会の役員の方が9月のリビングの記事をご覧になって、私にお声を掛けて頂き、イベントのお手伝いさせていただくことになりました。
子供会の役員の方々には、事前に一度作って手順を覚えていただいたり、細かい部品や飾り付けなどの準備をして頂きました。なれない作業で大変だったと思います。ありがとうございました。
このような電子工作イベントのお手伝いもさせて頂きますので、企画を検討されている方はお気軽にご相談下さい。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
2012年11月30日金曜日
12月の「親子で電子工作@子供の家」のご案内
昨年11月から月1回のペースで開催しています「親子で電子工作教室@子供の家」です。お陰様で、2年目に入りました。
一応、工作教室と言ってはおりますが、どこかの団体が主催しているようなきちんとした工作教室ではなく、個人で運営している「工作サークル」のようなものです。
内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品をブレッドボードに挿していくだけで電子回路が作製できます。電子回路を作る電子工作の要素と、図工的な工作の要素とを組み合わせて、自分だけのオリジナル作品を作っていただきます。
12月の予定は次のとおりです。
◆日時:12月15(土)10:00〜(12:00頃)
◆場所:月見ヶ丘子供の家
阪急桂駅から西へ徒歩約10分
◆対象:小学生の親子
(原則、親子で参加、高学年は子供だけでも可)
◆参加費:1回500円+材料代(1セット)700円
※2人目のお子様は参加費200円+材料代
※リユース材料使用の場合は材料代100円引き
(現在、リユース品の在庫がないため、リユース希望の方は過去の不要な作品をご持参下さい)
◆定員:約10組
◆テーマ:光の3原色
◆レベル:中級
◆持ち物:
・空ペットボトル(350〜500ml、フタ付き、なるべく透明な物)×2本
・(不要になった過去の作品←リユースします)
◆内容:
光の3原色のLEDを使って、いろいろな色を作ります。
ペットボトルを使って簡単なスノードームっぽいものも作ります。
ガラス瓶などでも結構ですが、水のもれないフタ付きのもの使用してください。
1月以降のお問い合わせなどは下のメールからお願いします。
お申し込みはこちら
※ご質問なども、このメールへお願いします。
★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★
※詳細は後日、当ブログに掲載致します。
※日程、テーマは変更になる場合があります。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
一応、工作教室と言ってはおりますが、どこかの団体が主催しているようなきちんとした工作教室ではなく、個人で運営している「工作サークル」のようなものです。
内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品をブレッドボードに挿していくだけで電子回路が作製できます。電子回路を作る電子工作の要素と、図工的な工作の要素とを組み合わせて、自分だけのオリジナル作品を作っていただきます。
12月の予定は次のとおりです。
◆日時:12月15(土)10:00〜(12:00頃)
◆場所:月見ヶ丘子供の家
阪急桂駅から西へ徒歩約10分
◆対象:小学生の親子
(原則、親子で参加、高学年は子供だけでも可)
◆参加費:1回500円+材料代(1セット)700円
※2人目のお子様は参加費200円+材料代
※リユース材料使用の場合は材料代100円引き
(現在、リユース品の在庫がないため、リユース希望の方は過去の不要な作品をご持参下さい)
◆定員:約10組
◆テーマ:光の3原色
◆レベル:中級
◆持ち物:
・空ペットボトル(350〜500ml、フタ付き、なるべく透明な物)×2本
・(不要になった過去の作品←リユースします)
◆内容:
光の3原色のLEDを使って、いろいろな色を作ります。
ペットボトルを使って簡単なスノードームっぽいものも作ります。
ガラス瓶などでも結構ですが、水のもれないフタ付きのもの使用してください。
★☆ ★☆ ★ 参加申し込み方法 ★☆ ★☆ ★
※リビング京都さんに掲載していただいたお陰様で、たくさんのお申し込みを頂き、12月の回は定員に達しました。お申し込みはこちら
※ご質問なども、このメールへお願いします。
★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★
日程 | テーマ | レベル |
12月15日 | 光で遊ぶ〜光の三原色〜 |
中
|
1月19日 | LED手芸 |
低
|
※日程、テーマは変更になる場合があります。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
2012年11月17日土曜日
11月の「親子で電子工作@子供の家」開催しました。
本日、11月の「親子で電子工作@子供の家」を本日開催しました。
9月にリビング京都さんに掲載していただいて以来、多数のお申し込みを頂き、今回も大人数になってしまいました。ただ、幸か不幸か、ここの近くの堅原小学校の土曜参観の日と重なってしまい、常連の数組の方が欠席のため、なんとかそれなりの人数に納まりました。堅原小学校の常連さん方、申し訳ございません。
さて、今日のテーマは「永久ゴマ」です。ネットで調べてみると、何人かの方が紹介されていますが、その中でも比較的簡単に作れるリードスイッチという部品を使ったタイプのものを作っていただきました。回路などは、私なりに多少工夫をしています。
実は、これまでこの会で作って頂いたものは、電子回路が重要で、電子回路さえちゃんと作れれば、ちゃんと動作するものが出来上がる、というものでした。ところが今回の永久ゴマは、電子回路はもちろん正確に作らないといけないのですが、コマやコイルなどをきちんと丁寧に作らないと、ちゃんと動作しない、というものです。
まず最初にコマを作っていただきました。コマに絵を描きます。
そして、軸をまっすぐに突き刺します。直角になるように定規をあてて確認します。きれいにコマがまわるためには、これが大事です。
コマの軸をボンドで接着して、接着剤が固まるまでの間に、次は回路を作っていただきます。
回路が完成したら、次は電磁石用のコイルを作ります。鉄のネジにエナメル線をぐるぐると巻きつけていきます。いやになるくらい、ひたすらぐるぐるぐるぐる巻き続けます。多分、300回くらい巻いて頂いたと思います。
作業が多く、時間がかかってしまい、いつもより遅くなってしまいましたが、なんとかみなさん完成です。
バランスよくきれいに回るコマを作るのは結構難しくて、きれいに回るコマや、軸がブレながらもなんとか回り続けるコマなど、いろいろありましたが、多分、みなさん、なんとか回るコマが出来たようです。
皆様、お疲れ様でした。
参加者の皆様、おうちに帰ってからも、コマは無事回ってますでしょうか?もし、バランスが悪くてうまく回らない場合は、コマの裏側のどこかにに、セロテープなどでちょっとしたオモリを貼りつけたりすると、うまく回るかもしれません。
今回もやはり、人数が多いのと、加えて、難しい作業が多かったため、ドタバタとしてしまい、参加者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
これに凝りずに、またのご参加をお待ちしております。
★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★
※詳細は後日、当ブログに掲載致します。
※日程、テーマは変更になる場合があります。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
9月にリビング京都さんに掲載していただいて以来、多数のお申し込みを頂き、今回も大人数になってしまいました。ただ、幸か不幸か、ここの近くの堅原小学校の土曜参観の日と重なってしまい、常連の数組の方が欠席のため、なんとかそれなりの人数に納まりました。堅原小学校の常連さん方、申し訳ございません。
さて、今日のテーマは「永久ゴマ」です。ネットで調べてみると、何人かの方が紹介されていますが、その中でも比較的簡単に作れるリードスイッチという部品を使ったタイプのものを作っていただきました。回路などは、私なりに多少工夫をしています。
実は、これまでこの会で作って頂いたものは、電子回路が重要で、電子回路さえちゃんと作れれば、ちゃんと動作するものが出来上がる、というものでした。ところが今回の永久ゴマは、電子回路はもちろん正確に作らないといけないのですが、コマやコイルなどをきちんと丁寧に作らないと、ちゃんと動作しない、というものです。
まず最初にコマを作っていただきました。コマに絵を描きます。
そして、軸をまっすぐに突き刺します。直角になるように定規をあてて確認します。きれいにコマがまわるためには、これが大事です。
コマの軸をボンドで接着して、接着剤が固まるまでの間に、次は回路を作っていただきます。
回路が完成したら、次は電磁石用のコイルを作ります。鉄のネジにエナメル線をぐるぐると巻きつけていきます。いやになるくらい、ひたすらぐるぐるぐるぐる巻き続けます。多分、300回くらい巻いて頂いたと思います。
作業が多く、時間がかかってしまい、いつもより遅くなってしまいましたが、なんとかみなさん完成です。
バランスよくきれいに回るコマを作るのは結構難しくて、きれいに回るコマや、軸がブレながらもなんとか回り続けるコマなど、いろいろありましたが、多分、みなさん、なんとか回るコマが出来たようです。
皆様、お疲れ様でした。
参加者の皆様、おうちに帰ってからも、コマは無事回ってますでしょうか?もし、バランスが悪くてうまく回らない場合は、コマの裏側のどこかにに、セロテープなどでちょっとしたオモリを貼りつけたりすると、うまく回るかもしれません。
今回もやはり、人数が多いのと、加えて、難しい作業が多かったため、ドタバタとしてしまい、参加者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
これに凝りずに、またのご参加をお待ちしております。
★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★
日程 | テーマ | レベル |
12月15日 | 光で遊ぶ〜光の三原色〜 |
中
|
1月19日 | LED+手芸 |
中
|
※日程、テーマは変更になる場合があります。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。