松田工作の親子で電子工作

今の子供たちにとっては、おもちゃは買って遊ぶのがあたりまえ?でも、自分で作ってみるのも楽しいかも? 子供たちに自分でものをつくる楽しみを経験して欲しいと思い、ジミに活動をはじめてみました。京都を中心に活動をしています。お父さんかお母さんが一緒なら、小学生くらいから作れるような内容です。是非、親子で一緒に体験してください。

2025年3月22日土曜日

親子で電子工作in桂 2025年4月のご案内

›
 2011年11月からほぼ毎月開催している「 親子で電子工作@こどもの家 」ですが、会場をお借りしていた幼稚園の都合により、2014年12月から「 桂西口会館 」で開催しております。 内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品をブレッドボードに...

親子で電子工作in桂 2025年3月開催しました

›
     親子で電子工作in桂の2025年の3月の回を8日に開催しました。今月のネタは「ボイスレコーダー」です。 2013年3月の回 とほぼ同じ内容です。  いつもはPICというマイコンを使っているのですが、今回はISD1700という音声録音専用のICを使っています。このICはピ...
2025年2月16日日曜日

親子で電子工作in桂 2025年3月のご案内

›
2011年11月からほぼ毎月開催している「 親子で電子工作@こどもの家 」ですが、会場をお借りしていた幼稚園の都合により、2014年12月から「 桂西口会館 」で開催しております。 内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品をブレッドボードに挿...
2025年2月8日土曜日

親子で電子工作in桂 2025年1月開催しました

›
    親子で電子工作in桂の2025年の最初、1月の回を11日に開催しました。 今月のネタは「ルービックキューブ」です。電子工作ではなく、完全に単なる工作です。ペーパークラフトです。ルービックキューブは、お父さんお母さん世代はきっとご存じだと思います。ただ、普通のルービックキュ...
2024年12月22日日曜日

親子で電子工作in桂 2025年1月のご案内

›
          2011年11月からほぼ毎月開催している「 親子で電子工作@こどもの家 」ですが、会場をお借りしていた幼稚園の都合により、2014年12月から「 桂西口会館 」で開催しております。 内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品...

親子で電子工作in桂 2024年12月開催しました

›
     親子で電子工作in桂の2024年12月の回を14日に開催しました。 今月のネタは「光る絵」です。アクリル板にホワイトマーカーなどで描いた絵をLEDで照らして光らせます。 2021年12月 と似た内容ですが、アクリル板の手前の面が、マジックミラーになっていて、LEDを光ら...
2024年11月23日土曜日

親子で電子工作in桂 2024年12月のご案内

›
         2011年11月からほぼ毎月開催している「 親子で電子工作@こどもの家 」ですが、会場をお借りしていた幼稚園の都合により、2014年12月から「 桂西口会館 」で開催しております。 内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品を...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

MatsutaKousaku
電子工作好き+子供好き=親子で電子工作を模索しています。 (自称)電子工作インストラクターといいながら、単なる電子工作好きなおやじです。 京都を中心にじわじわと活動を拡張していこうと思っています。 活動内容:2010年10月〜長岡京ものづくり市。2011年11月〜親子で電子工作教室(月1回)、 その他子供(小学生)向けのイベントで電子工作をしたいとお考えの方、お手伝いさせていただきます。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.