このネタのもとは、右の「お気に入りリンク」にもあります、えとうゆうこさんのLEDOLLです。本家えとうさんのLEDOLLは、かわいい粘土のお人形の上にLEDが載っかっているかたちですが、えとうさんのようなかわいい人形を作れない私は、LEDを粘土の中に入れて、人形自身を光らせて、人形のブサイクさをカバーしています。
そんなわけで、粘土は半透明のものを使用します。FIMOエフェクトの半透明を全7色を用意しました。白、赤、オレンジ、黄色、緑、青、紫です。ついでにナイトグロー(蓄光、夜光)も買ってみました。
この粘土は、形を作ってから、オーブンなどで焼くと硬くなります。半透明のものでも、焼く前は透明ではありません。焼くと半透明になります。
この粘土の中にLEDを入れて、人形などの好きな形を作ります。色の濃いものは半透明と言っても、それほど透明ではないのと、LEDの光そのものに色がついているので、LEDを包む部分は白色の半透明を使いました。
そして、こちらが、私の子供と、妻と、私の作品の焼成前です。大きさは2〜3cmくらいと小さいです。
焼成にはホットプレートを使います。アルミ皿の上に作品をのせて、フタをして焼きます。
アルミ皿から外に延びている線は温度センサです。適当な温度計がなかったので、温度計も電子工作で作ってみました。この温度計の作り方も、気が向いたらそのうち紹介させて頂きます。
焼成温度は110℃で20〜30分ということです。ホットプレートでは、なかなかそんな低温でうまく制御できないので、温度設定を保温にしても120〜130℃になってしまいます。LEDを中に入れた状態で焼くので、あまり温度が上がり過ぎないように注意する必要があります。
そして、こちらが焼成後の完成品です。左の2つは、鳥の頭らしいです。くちばしに何かくわえています。
こちらは大人の作品。
焼成後、LEDが無事、生きていてくれるか少し心配ですが、全部、無事でした。光らせるとこんなふうになります。
そして、今回、実験的に試してみたのが、FIMOのナイトグロー(蓄光)の中にブラックライト(UV)LEDを入れてみたものです。写真左の、ガッツポーズしている人形です。頭がきれいに発光しています。そして、LEDをを消すと、しばらく蓄光でぼやっと光り続けます。
ちなみに、腕の部分もナイトグローのFIMOで作ったのですが、この部分はUVのLEDの光が当たっていないので、自然な蓄光だけで、光り方は弱いです。
この記事を読んで、作ってみたいと思った方は、4月21日の「親子で電子工作@月見ケ丘子供の家」に是非ご参加下さい。
↓お申し込みはこちらの記事からお願いします。↓
<親子で電子工作教室 4月のご案内>
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿