親子で電子工作in桂の2024年の最初、1月の会を13日に開催しました。今月も参加者は少なかったですが、無事開催できました。
今回のネタは「ハイパーオリンピック」です。40~50歳くらいの親御さん世代の方はご存じの方も多いと思いますが、昔はやったゲームです。ボタンをひたすら速く連打して、100mを走る速さを競うというゲーム。それを模して、センサースティックをひたすら速く振るというゲームにしました。100回降る速さを計測して競います。
いつものようにブレッドボードにマイコンなどの回路を組み立てます。タイム表示に3桁の7セグLEDを使うので、配線が多くて複雑で大変です。
でも、みなさん、思ったよりミスが少なく、無事回路を組み立てられました。あとは走る代わりに振るセンサーステックを組み立てて、つないだら完成です。ちなみに、フリフリセンサーには圧電スピーカを使っています。
完成したら、早速、100m競争に挑戦しました。けっこう盛り上がりました。
★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★
|  日程 | テーマ | レベル | 
|  2月 |  お休み  |  ー   | 
|  3月9日 |  光るコマ  |  中   | 
|  4月13日 |  未定 |  ?   | 
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。


↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さ
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿