今日はあいにくの雨にもかかわらず、たくさんの親子に参加していただきました。新しい方も3組お越しいただきました。
こちらは、初めての方や、低学年のお子様など・・・、資料のブレッドボードの図と同じになるように、がんばって回路を組み立て中です。
下の写真の左の女の子は常連の6年生です。今回は初めての試みで、 ブレッドボードの配線図ではなく、回路図を見てブレッドボードの配線を考える、ということに挑戦してもらいました。
回路ができあがったら、万華鏡を組み立てていきます。
そして、万華鏡の形がほぼできあがったら、筒の先の部分にビーズなどを入れます。
完成したのでのぞいてみました。
完成品はこんな感じです。万華鏡の先の部分にLEDを点灯する回路がくっついています。
中をのぞいてみると、こんな感じです。うちのアシスタントが撮ったので、ちょっとぶれてしまっていますが、それがちょうどいい感じでちょっと幻想的ですね。
実は、今回、構造的に少し設計ミスがありました。
仕上がりを小型にするためにボタン電池を使ったのですが、その固定方法と配線方法がうまくなく、電池の配線がとても外れやすかったです。このせいで、少し組み立てにくく、レベル「低」と言っていたわりに、少し苦労させてしまいました。また、完成後、おうちに持って帰られてからも、電池の配線が外れてしまった方もおられるかもしれません。大変申し訳ございませんでした。
この問題で、電池の配線が抜けてしまったという方がおられますでしょうか?ご近所の方、またはうちの家内とよく会う方は、ご連絡頂ければ改良品をお渡しします。
遠方の方は、申し訳ございませんが、次の方法で改良を試みてください。
クリップから電池を外して頂き、電池に接しているしんちゅう線を、上の写真のように少し大きめのJ字型に曲げてください。反対側も同じようにして下さい。これで、かなり抜けにくくなると思います。今日、最初に用意していたものは、このJの半径が小さすぎました。
これに懲りず、またご参加下さい。
★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★
日程 | 内容 | レベル |
7月14日 | デジタル電圧計と手づくり電池 | 高 |
8月は多分、お休みさせていただくと思います。もしかすると、少人数向けの特別企画を開催するかもしれません。
9月以降は、現在、ネタを検討中です。
なにかご希望などございましたら、下のコメントか、メールでお願いします。
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿