2013年5月25日土曜日

電子工作を勉強する本やキットなど

「親子で電子工作」の参加者の方々からときどき、
「子供が電子工作を勉強するのに何かよい本などありませんか?」
というご質問を頂きます。

私自身は、ほとんどネットから情報を得ているのと、
そもそも、既に基礎知識がある大人なので、
子供向けの本について、読んだことがなく、今まで調べたこともありませんでした。

この機会に、ちょっと調べて見ました。
ただし、ここで紹介する本はどれも実物を読んでいません。
ネットで調べられる範囲内の情報だけから、勝手に推測してコメントを書いています。
あくまで、こんなのがあります、程度の情報として読んで下さい。

電子工作といってもいろいろ種類がありますが、
今回は
・マイコンをつかわないもの
・はんだ付けが不要なもの
という条件で選んでみました。


(1)武蔵野電波のブレッドボーダーズ 誰でも作れる! 遊べる電子工作
私のこのブログと同じように、半田付けのいらないブレッドボードを使って基礎的な回路から、 ちょっと楽しい応用回路まであります。
作例1~3のパーツセットが秋月電子通商から通販で購入できるようです。
『武蔵野電波のブレッドボーダーズ 誰でも作れる! 遊べる電子工作』スターターパーツセット

本で紹介されている作例全ての部品が揃うわけでは ないのでご注意下さい。
作例1〜3というのは、かなり基本的なもののようです。

作例1 LEDは楽しい電子部品
作例2 7セグメントLEDを使ってみよう
作例3 発振回路でLEDを点滅させよう

実は、この本の内容は、
武蔵野電波のブレッドボーダーズ」をまとめたものと思います。
どの程度加筆されているのかわかりませんが、このサイトを読むだけでも十分役に立つと思います。 ・・・というか、本を買わなくても十分かも・・・。


 (2)ADWIN「キットで遊ぼう電子回路」シリーズ No.1 基本編vol.1 など

「基本編はvol.1とvol.2で一つのカリキュラムとなっております。vol.1では電流、電圧、抵抗などの電子回路の基礎を学習した後、ダイオード、
コンデンサ等を使った回路で応用を学習します。vol.2はvol.1の応用の続きとして、トランジスタを利用した回路を学習します。」だそうです。

これもブレッドボードを使っていますが、内容的には、より本格的に学習するという感じで、遊びの要素は少ないようです。
まじめに勉強したい人には向いているかもしれません。


(1)、(2)どちらも、私は読んだことがないので、詳しいことはわかりませんが、 おそらく中高生くらいを対象にしているのではないかと思います。

また漢字にふり仮名がないなど、ちょっと小学生だけで勉強するにはちょっと難しいかもしれせん。
もし、実際にこれらの本を読まれた方がおられましたら、コメントをいただけるとありがたいです。

また、これら以外で、よい本をご存知でしたら是非ご紹介ください。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2013年5月21日火曜日

「親子で電子工作@子供の家」6月のご案内

2011年11月から毎月開催している「親子で電子工作教室@子供の家」です。
6月の開催予定をご案内致します。

内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品をブレッドボードに挿していくだけで電子回路が作製できます。電子回路を作る電子工作の要素と、図工的な工作の要素とを組み合わせて、自分だけのオリジナル作品を作っていただきます。

いつも書いておりますが、
一 応、工作教室と言ってはおりますが、どこかの団体が主催しているようなきちんとした工作教室ではなく、個人で運営している「工作サークル」のようなもので す。いつもドタバタ運営で、皆様のご協力で、なんとかやらせて頂いておりますので、始めてご参加の方は、そのあたりの事情をご理解頂いた上で、ご参加のほ ど、よろしくお願いします。

6月の予定は次のとおりです。

◆日時:6月15(土)10:00〜(12:00頃)
◆場所:月見ヶ丘子供の家
    阪急桂駅から西へ徒歩約10分
◆対象:小学生の親子
    (原則、親子で参加、高学年は子供だけでも可)
◆参加費:1回500円+材料代(1セット)500円
    ※2人目のお子様は参加費200円+材料代
◆定員:約10組
◆テーマ:テクノ手芸2 〜チクチク羊毛フェルト+LED〜
◆レベル:低級〜中級(針を使う作業があります)
◆持ち物:お好みで、かざりつけ用部品
      (刺繍糸、ボタン、ビーズ、チェーンなど)

◆内容:
羊毛フェルトの中でLEDが光ります。フェルトを針でチクチクさして形を作ります。
簡単な作業ですが、針を使う作業ですので、小さいお子様には少し危険があります。
針作業の安全管理は保護者の方の責任でお願いします。



★☆ ★☆ ★ 参加申し込み方法 ★☆ ★☆ ★
参加ご希望の方は<こちらのメール>に、下記の内容を記入してお送り下さい。
・お子様のお名前、学年
・保護者のお名前
・ご連絡先(メールアドレス)
※連絡先が携帯メールの方は、こちらからのPCメールが受信できるように設定をお願いします。
gmailからご連絡させていtだきます。

お申し込みはこちら
※ご質問なども、このメールへお願いします。


 ★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

日程テーマレベル
6月15日テクノ手芸
低〜中
7月6日エレキ・カリンバ(楽器)
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。
※参加者の多い樫原小学校など、桂周辺の小学校の行事とは、なるべく重ならないようにしたいと思っていますので、行事日程の情報があればご連絡下さい。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2013年5月11日土曜日

5月の「親子で電子工作@子供の家」開催しました。

本日、5月11日「親子で電子工作@子供の家」を開催しました。

今日は朝から雨というあいにくの天気にもかかわらず、 非常にたくさんの親子さんお越し頂きました。多分、過去最多ではないかと思います。
今日のテーマが「金属探知機」ということで、興味を持っていただいたのかもしれません。
会場は結構広い部屋なのですが、ぎっしりです。


そして、今日は、助っ人外人「ラファ」さんも来てくれました。


 ラファさんは、遠路遥々、なんと、「エルサルバドル」から来てくれました!
「エルサルバドル」って、聞いたことはあるけど・・・、どこかわかりますか?
なんと、こんなところです。
といっても、今朝、エルサルバドルから飛行機で飛んできた、というわけではなく、出身がエルサルバドルってことで、今は滋賀にお住まいだそうです。それでも、十分、遠路遥々ですが。

そんな助っ人外人ラファさんも交えて、みなさん、工作開始です。


みなさんの机の上に、牛乳パックがのっていますが、牛乳を飲みながらやっているわけではありません、あたりまえですが。
私の工作でよく登場する牛乳パック、今回も金属探知機のケースとして使用します。

今回の工作で一番重要かつ難しいところは探知用のコイルを作るところです。10mくらいの長〜い銅線(ポリウレタン銅線)をグルグル巻いてコイルを作ります。たまに途中で銅線が絡まってしまって「ヘルプ!」というお子さんいましたが、親子で協力しあったり、子供一人で黙々と頑張ったり、とにかく、なんとかみなさん無事上手にコイルを作ることができました。








 完成したら、さっそく、あちこちで「金属探知中!」です。


こんなところでも「金属探知中!」


そして、こんあところでも 「金属探知中!」

 
みんな、みごと金属探知成功!です。

おうちに帰ってからも、きっといろんなところで金属探知しまくってくれることでしょう。
おうちのみなさん、ピーピーうるさくってスミマセン。


★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★
日程テーマレベル
6月15日テクノ手芸(羊毛フェルト+LED)
7月6日エレキ・カリンバ(楽器)
9月14日(仮)未定
※詳細は後日、当ブログに掲載致します。
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※参加者の多い樫原小学校など、桂周辺の小学校の行事とは、なるべく重ならないようにしたいと思っていますので、土用参観など行事日程の情報があればご連絡下さい。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。