2016年12月12日月曜日

親子で電子工作in桂 1月のご案内

2011年11月からほぼ毎月開催している「親子で電子工作@こどもの家」ですが、会場をお借りしていた幼稚園の都合により、2014年12月から「桂西口会館」で開催しております。

内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品をブレッドボードに挿していくだけで電子回路が作製できます。電子回路を作る電子工作の要素と、図工的な工作の要素とを組み合わせて、自分だけのオリジナル作品を作っていただきます。

た だし、この「親子で電子工作」は、どこかの団体が主催しているようなきちんとした工作教室ではなく、個人で運営している「工作サークル」のようなもので す。いつもドタバタ運営で、皆様のご協力で、なんとかやらせて頂いておりますので、初めてご参加の方は、そのあたりの事情をご理解頂いた上で、ご参加のほ ど、よろしくお願いします。

1月14日の回は都合により中止させて頂きます。

◆日時:1月14日(土)9:30〜(11:30頃)
◆場所:桂西口会館 1階
    阪急桂駅から北西へ徒歩約5分
◆対象:小学生の親子
    (原則、親子で参加、高学年は子供だけでも可、中学生も可)
◆参加費:1回500円+材料代(1セット)700円
    ※2人目のお子様は参加費200円+材料代
◆定員: 8人 
◆テーマ: スマホおもちゃ「ス○ポン」の仕組
◆レベル: 高
◆持ち物: スマホ、根気

◆内容:
スマホで遊ぶあのおもちゃ「ス○ポン」の仕組みを調べて、その仕組みを再現する工作をします。
今回は電子回路は一切使用しません。
iphoneまたはandroidのスマホまたはタブレットがないと遊べません。 
また、「ス○ポン」の仕組みをまねたものを作りますが、もし、単に「ス○ポン」が欲しいという言う場合は、この会の参加費+材料費とほぼ同じ金額でで本物を購入できると思いますので、素直に本物の「ス○ポン」を購入されることをおすすめします。
この会での工作の目的はあくまで、「ス○ポン」の仕組みを調べることです。

※もしかすると内容を変更する可能性があります。
 その場合は改めてご案内させて頂きます。

◆その他:部品のリユースについてこれまで、何度かご参加頂いた方で、過去に作った作品で不要なものがありましたら、ご持参下さい。
リユース可能なものは、ご自身でリユースされるか、または引取らせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
部品のリユースについて


★☆ ★☆ ★ 参加申し込み方法 ★☆ ★☆ ★

1月14日の回は都合により中止させて頂きます。

参加ご希望の方は<こちらのメール>に、下記の内容を記入してお送り下さい。ただし、メール頂いたタイミングによっては既に定員になっている場合があります。
ご了承ください。

・お子様のお名前、学年
・保護者のお名前
・ご連絡先(メールアドレス)


お申し込みはこちら

※お申込み頂きましたら、かならずこちらから返信させて頂きます。
連絡先が携帯メールの方は、こちらからのPCメールが受信できるように設定をお願いします。
gmailからご連絡させて頂きます。
もし2~3日中に返信がない場合は、再度ご送信ください。
万一、こちらからの連絡が取れない場合は、このブログでご連絡させていただきますので、注意していて下さい。

 ※ご質問なども、このメールへお願いします。


★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

 日程テーマレベル
 1月14日 スマホおもちゃの仕組み
 高 
 2月11日 未定 
 ? 
 3月11日 未定
 ? 
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2016年12月10日土曜日

親子で電子工作in桂 12月の会開催しました。

親子で電子工作を12月10日に開催しました。

今回のネタははライトセーバーということで、そのネタが人気があったためかいつもよりたくさんの方々にご参加いただきました。参加人数が多いので、いつもは1部屋でやっているのですが、今回は2部屋ぶち抜きで行いました。
そんな忙しそうなときに限って、アシスタントのうちの奥さんが風邪を引いてしまい、私一人での運営となり、ちょっとてんてこまい状態でした。

そんなわけで、参加歴の長いベテランの参加者のお子さんや保護者の方にお手伝いいただきながら、なんとかみなさん完成することができた・・・、はず・・・、です。

というわけで、一人でのドタバタ運営のため、写真がほとんど撮れてません。
なんとか、この完成作品の2枚だけ。



会場の部屋はとても明るいため、ライトセーバーが光っている様子がわかりにくいですが、おうちに帰って、夜に光らせると、きっときれいに光ってくれるはず・・・です。

今日はドタバタ運営で参加者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。
またいろいろお手伝い頂いたかたがた、本当にありがとうございました。

★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

 日程テーマレベル
 1月14日スマホおもちゃの仕組みを探る
 高 
 2月11日未定
 ? 
 3月11日未定
 ? 
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2016年11月19日土曜日

親子で電子工作in桂 12月のご案内

2011年11月からほぼ毎月開催している「親子で電子工作@こどもの家」ですが、会場をお借りしていた幼稚園の都合により、2014年12月から「桂西口会館」で開催しております。

内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品をブレッドボードに挿していくだけで電子回路が作製できます。電子回路を作る電子工作の要素と、図工的な工作の要素とを組み合わせて、自分だけのオリジナル作品を作っていただきます。

た だし、この「親子で電子工作」は、どこかの団体が主催しているようなきちんとした工作教室ではなく、個人で運営している「工作サークル」のようなもので す。いつもドタバタ運営で、皆様のご協力で、なんとかやらせて頂いておりますので、初めてご参加の方は、そのあたりの事情をご理解頂いた上で、ご参加のほ ど、よろしくお願いします。

◆日時:12月10日(土)9:30〜(11:30頃)
◆場所:桂西口会館 1階
    阪急桂駅から北西へ徒歩約5分
◆対象:小学生の親子
    (原則、親子で参加、高学年は子供だけでも可、中学生も可)
◆参加費:1回500円+材料代(1セット)600円
    ※2人目のお子様は参加費200円+材料代
◆定員: 10人 

12月の回は満員になりました。

◆テーマ: ライトセーバー
◆レベル: 高
◆持ち物: セロテープ、はさみ、定規
  ペットボトルの皮(破らずに。失敗するかもしれないので予備含め2〜3枚)
※空のポットボトルの皮(胴体のラベル)を破らずに、ペットボトル本体だけを押しつぶして、皮だけを破れないように抜き取って下さい。筒の形のまま抜き取って下さい。ライトセーバーのグリップ部分の飾りに使います。お好みの模様のものをご用意下さい。ある程度長い目のものがよいです。

◆内容:
LEDで7色に光ります。



◆その他:部品のリユースについてこれまで、何度かご参加頂いた方で、過去に作った作品で不要なものがありましたら、ご持参下さい。
リユース可能なものは、ご自身でリユースされるか、または引取らせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
部品のリユースについて


★☆ ★☆ ★ 参加申し込み方法 ★☆ ★☆ ★

12月の回は満員になりました。
(事前にご予約いただいていた方は確保してありますのでご連絡下さい。)

参加ご希望の方は<こちらのメール>に、下記の内容を記入してお送り下さい。ただし、メール頂いたタイミングによっては既に定員になっている場合があります。
ご了承ください。
※今回は人気の内容ため多数の申し込みが予想されます。お早めにお申し込み下さい。

・お子様のお名前、学年
・保護者のお名前
・ご連絡先(メールアドレス)


お申し込みはこちら

※お申込み頂きましたら、かならずこちらから返信させて頂きます。
連絡先が携帯メールの方は、こちらからのPCメールが受信できるように設定をお願いします。
gmailからご連絡させて頂きます。
もし2~3日中に返信がない場合は、再度ご送信ください。
万一、こちらからの連絡が取れない場合は、このブログでご連絡させていただきますので、注意していて下さい。

 ※ご質問なども、このメールへお願いします。


★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

 日程テーマレベル
 12月10日 ライトセーバー 
 高 
 1月14日 未定
 ? 
 2月11日 未定 
 ? 
 3月11日 未定
 ? 
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2016年11月13日日曜日

親子で電子工作in桂 11月の会開催しました。

親子で電子工作を11月12日に開催しました。

10月はお休みさせて頂きましたので、2ヶ月ぶりの開催です。
 今回は「早撃ちガンマン」というゲームを作りました。
テレビなどの赤外線リモコンで的を撃つと的が倒れるというゲームです。LEDの合図が出たら素早く撃ちます。そして、合図が出てから撃つまでのタイムが1/100秒単位で表示されます。
今回作品は回路の配線もやや多いですが、工作作業もたくさんあります。

回路作りはお子さんによって作るペースがかなりちがうのと、説明書の配線図を見るだけでほとんどのお子さんがひとりでできるようになっているので、あとまわしにして、まずはみんなで一緒に工作作業をしました。


まずははさみを使って紙を切る作業です。


そして次は、本日の最大の難関、というか、難しくはないのですが根気のいる作業、コイル巻きです。
10mのエナメル線をボビンに巻いていきます。

親子で協力したり、



私も手伝ったり、

こちらは一人で頑張るはタイプ。



ちなみに、何回巻いたのかざっくり計算してみると、1巻の直径が約12mmで、円周は約38mm、なので10m分まくと260回くらい巻く計算になります。

コイルが巻き終わったら、あとは回路を作って、最後に全体を組み上げて完成です。

ちょっとわかりにくいですが、こんなふうに的が倒れます。



なぜか椅子の上から撃ってみたり

実はこの早撃ちゲームで使っている検拳銃の赤外線リモコンは、赤外線の信号のすごく広い角度で発射されるので、的から外れた方向に向かって打っても当たります。しかも部屋の壁で反射もするので、かなりでたらめな方向でも当たります。

完成した作品で子供たちがあちこちで遊び始めると、そこらじゅうに赤外線信号が飛び交って、誰が誰の的を売っているのかわからない状態になってました。


★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

 日程テーマレベル
 12月10日ライトセーバー
 中 
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。
※10月は都合によりお休みさせて頂きます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2016年9月27日火曜日

親子で電子工作in桂 11月のご案内

2011年11月からほぼ毎月開催している「親子で電子工作@こどもの家」ですが、会場をお借りしていた幼稚園の都合により、2014年12月から「桂西口会館」で開催しております。

内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品をブレッドボードに挿していくだけで電子回路が作製できます。電子回路を作る電子工作の要素と、図工的な工作の要素とを組み合わせて、自分だけのオリジナル作品を作っていただきます。

た だし、この「親子で電子工作」は、どこかの団体が主催しているようなきちんとした工作教室ではなく、個人で運営している「工作サークル」のようなもので す。いつもドタバタ運営で、皆様のご協力で、なんとかやらせて頂いておりますので、初めてご参加の方は、そのあたりの事情をご理解頂いた上で、ご参加のほ ど、よろしくお願いします。

◆日時:11月12日(土)9:30〜(11:30頃)
◆場所:桂西口会館 1階
    阪急桂駅から北西へ徒歩約5分
◆対象:小学生の親子
    (原則、親子で参加、高学年は子供だけでも可、中学生も可)
◆参加費:1回500円+材料代(1セット)700円
    ※2人目のお子様は参加費200円+材料代
◆定員: 10人

◆テーマ: 早撃ちガンマン
◆レベル: 高
◆持ち物: セロテープ、はさみ、ドライバー、
根気(コイルをグルグル巻きます)、作品持ち帰り用の袋

◆内容:
テレビなどの赤外線リモコンを銃に使った、早撃ちゲームです。撃つとマトが倒れます。


◆その他:部品のリユースについてこれまで、何度かご参加頂いた方で、過去に作った作品で不要なものがありましたら、ご持参下さい。
リユース可能なものは、ご自身でリユースされるか、または引取らせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
部品のリユースについて


★☆ ★☆ ★ 参加申し込み方法 ★☆ ★☆ ★

参加ご希望の方は<こちらのメール>に、下記の内容を記入してお送り下さい。ただし、メール頂いたタイミングによっては既に定員になっている場合があります。
ご了承ください。

・お子様のお名前、学年
・保護者のお名前
・ご連絡先(メールアドレス)


お申し込みはこちら

※お申込み頂きましたら、かならずこちらから返信させて頂きます。
連絡先が携帯メールの方は、こちらからのPCメールが受信できるように設定をお願いします。
gmailからご連絡させて頂きます。
もし2~3日中に返信がない場合は、再度ご送信ください。
万一、こちらからの連絡が取れない場合は、このブログでご連絡させていただきますので、注意していて下さい。

 ※ご質問なども、このメールへお願いします。


★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

 日程テーマレベル
 10月 お休み
  
 11月12日 早打ちガンマン
 高 
 12月10日 ライトセーバー
 高 
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。
※10月は都合によりお休みさせていただきます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2016年9月10日土曜日

親子で電子工作in桂 9月の会開催しました

親子で電子工作を9月10日に開催しました。

8月は夏休みでお休みさせて頂きましたので、2ヶ月ぶりの開催です。
 今回は「ざんぞう君」というお名前で、LEDの光の残像で字を書く、というものです。
出来上がった作品はけっこうおもしろいですが、工作としては、回路作りだけで、いわゆる工作的な作業はないので、工作好きの方には少し物足りないかもしれません。



そんなわけで、さっそく、ひたすらブレッドボードで回路作りをします。回路の配線は、かなり多い方で、ちょっと大変です。
みんな、もくもくと回路を作ります。




そして、作るのが早い半分くらいの子供たちが無事完成したので、完成した子供たちに使い方を説明します。
実はこの「ざんぞう君」は、もともと私がプログラムで書き込んだ文字を表示するだけではなく、自分でデザインした文字や模様を記録して表示することができます。ただ、その記録の仕方が少しややこしくて、手間なのです。みんなに、あーだこーだと長々と説明したのですが、みなさん、無事理解できたでしょうか?


↓こちらは、完成した作品で遊ぶ兄弟さん。
「ざんぞう君」は、自分の手で左右に振って残像を作るのですが、自分で振っていると、残像が見えにくいです。ちょうど教室の部屋の壁に鏡があったので、鏡に向かって振って見ると見やすいです。



★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

 日程テーマレベル
 10月8日未定(※)
 ? 
 11月12日早打ちガンマン
 高 
 12月10日ライトセーバー
 中 
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。
※10月は都合によりお休みさせて頂きます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2016年7月30日土曜日

PICの落とし穴

PICを使用するときにはまってしまいがちなトラップを、自分の備忘録としてまとめてみました。


◎PIC16F1823/PIC12F1822

・RA3(MCLR)を入力ピンとして使用するためには、Configuration wordの設定でMCLRをOFF、LVPをOFFにする必要があります。

xc8のプログラム例
#pragma config MCLRE = OFF
#pragma config LVP = OFF

◎PIC12F629/675/683, PIC16F630/627A/628Aなど

・コンパレーターの入力と共有しているピンをデジタルI/Oとして使用する場合、コンパレーターの設定を変更する必要があります。CMCONレジスタのbit0-2を111にします。デフォルトでは000になっているため、コンパレーターの入力に接続されています。


xc8のプログラム例
CMCON = 0b00000111;


◎PIC10F200/220など

・GP2を入出力ピンとして使用するためには、OSCCALレジスタのbit0(FOSC4)を0にする必要があります。デフォルトは0なので、基本的には気にしなくても大丈夫なはずですが。

データシートより
bit 0 FOSC4: INTOSC/4 Output Enable bit(1)
1 = INTOSC/4 output onto GP2
0 = GP2/T0CKI applied to GP2

xc8のプログラム例
OSCCALbits.FOSC4 = 0;


◎PIC24F04KA200/201など

・クロック設定:内蔵オシレータ+PLLx4の場合、デフォルトでは16MHz。CLKDIVレジスタのRCDIVのデフォルト値が001のため。32MHzにするためにはRCDIV=000にする。

データシートより
bit 10-8 RCDIV<2:0>: FRC Postscaler Select bits
001 = 4 MHz (divide by 2) (default)
000 = 8 MHz (divide by 1)

XC16のプログラム例
#pragma config FNOSC = FRCPLL
・・・
CLKDIVbits.RCDIV = 0b000;


・XC16で遅延命令__delay_ms()を使うためには、libpic30.hをインクルードする前にFCYを定義する。FCYは命令サイクル(=クロック÷2)

#define FCY 16000000
#include <libpic30.h>



親子で電子工作in桂 9月のご案内

2011年11月から毎月開催している「親子で電子工作@こどもの家」ですが、会場をお借りしていた幼稚園の都合により、2014年12月から「桂西口会館」で開催しております。

内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品をブレッドボードに挿していくだけで電子回路が作製できます。電子回路を作る電子工作の要素と、図工的な工作の要素とを組み合わせて、自分だけのオリジナル作品を作っていただきます。

た だし、この「親子で電子工作」は、どこかの団体が主催しているようなきちんとした工作教室ではなく、個人で運営している「工作サークル」のようなもので す。いつもドタバタ運営で、皆様のご協力で、なんとかやらせて頂いておりますので、初めてご参加の方は、そのあたりの事情をご理解頂いた上で、ご参加のほ ど、よろしくお願いします。

◆日時:9月10日(土)9:30〜(11:30頃)
◆場所:桂西口会館 1階
    阪急桂駅から北西へ徒歩約5分
◆対象:小学生の親子
    (原則、親子で参加、高学年は子供だけでも可、中学生も可)
◆参加費:1回500円+材料代(1セット)600円
    ※2人目のお子様は参加費200円+材料代
◆定員: 10人

◆テーマ: ざんぞう君
◆レベル: 中
◆持ち物: 作品持ち帰り用の袋など

◆内容:
LEDの光の残像で字を書きます。

◆事前準備
※ざんぞう君は8種類の文字または記号を表示できます。
参加者の皆様から、表示する文字または記号を募集しています。
表示可能な文字、記号、模様は以下のとおりです。
・アルファベット(大文字、小文字)、数字
・カタカナ
・タテ8xヨコ8ドットで表せる記号

参加者の方はご希望の文字、記号を8月31日までにご連絡下さい。

自分でデザインした記号をご希望の方は、下の図のように8X8のマスで記号をデザインして下さい。
そして、それをヨコ1列ごとに8文字の0か1で表現してメールに記載して下さい。



◆その他:部品のリユースについてこれまで、何度かご参加頂いた方で、過去に作った作品で不要なものがありましたら、ご持参下さい。
リユース可能なものは、ご自身でリユースされるか、または引取らせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
部品のリユースについて


★☆ ★☆ ★ 参加申し込み方法 ★☆ ★☆ ★

参加ご希望の方は<こちらのメール>に、下記の内容を記入してお送り下さい。ただし、メール頂いたタイミングによっては既に定員になっている場合があります。
ご了承ください。

・お子様のお名前、学年
・保護者のお名前
・ご連絡先(メールアドレス)


お申し込みはこちら

※お申込み頂きましたら、かならずこちらから返信させて頂きます。
連絡先が携帯メールの方は、こちらからのPCメールが受信できるように設定をお願いします。
gmailからご連絡させて頂きます。
もし2~3日中に返信がない場合は、再度ご送信ください。
万一、こちらからの連絡が取れない場合は、このブログでご連絡させていただきますので、注意していて下さい。

 ※ご質問なども、このメールへお願いします。


★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

 日程テーマレベル
 9月10日 ざんぞう君 
 中 
 10月 お休み
  
 11月12日 早打ちガンマン
 高 
 12月10日 ライトセーバー
 中 
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。
※8月は都合によりお休みさせていただきます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2016年7月9日土曜日

親子で電子工作in桂 7月の会開催しました。

親子で電子工作を7月9日に開催しました。

今日は朝から大雨でしたが、そんなお天気にも負けずに予定のみなさん、全員ご参加くださいました。

今日は電子工作で作ったブレッドボードの回路のLEDなどを、パソコンのスクラッチというプログラミングソフトを使ってコントロールするということをやってみます。
そんなわけで、参加者のみなさんにはノートパソコンをご持参いただきました。



さて、前半はいつものように、ブレッドボードを使って電子回路を作ります。
今日はいつもより少し大きめのブレッドボードを使って、部品や配線の数も多いので、みなさん、黙々と回路を作りました。



今日は作った回路をUSBでパソコンに接続するので、配線が間違っていたりすると、最悪パソコンを壊してしまう可能性もあるので、完成したら念入りに配線をチェックしてもらいます。
そして、完成したら、まずは私の方で用意したチェック装置で最低限のチェックをします。さらに、そのあとに私の用意したパソコンに接続して、無事パソコンに認識されることを確認します。
これで安心してみなさんに持ってきていただいたパソコンに接続してもらえます。


そして作製した電子回路とScratchをつなぐためにYengawa Systemsさんの開発されたScrattinoというソフトを使用します。Scrattinoは本来はArduinoというマイコンボードとScratchとを接続するために作られたソフトですが、今回みなさんに作って頂いた回路は、PICというマイコンを使ってArduinoのふりをする回路です。いわば、ScrattinoをダマしてArduinoのふりをして、Scratchとの間をScrattinoに仲介してもらうわけです。Scrattinoが作製した回路を無事Arduinoとして認識したら成功です。これでScratchから作製した回路をプログラミングすることができます。





作製していただいた回路とスクラッチとを接続するところで、持って来ていただいたパソコンによってはなかなかうまくいかなかった方もおられましたが、最終的には、みなさん、ちゃんと接続できたはず、と思います。
もし、お家に帰ってからやってみられて、うまくできなかったら、やり方がわからなくなった方がおられましたら、メール等でご連絡ください。

もうすぐ夏休みになりますので、是非、この回路とスクラッチを使って、楽しいプログラムの作成に挑戦してください。
素敵なプログラムができた方は、是非、私にも教えてください。このブログで紹介させていただきたいと思います。

★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

 日程テーマレベル
 9月10日 ざんぞう君 
 中 
 10月8日未定(※)
 ? 
 11月12日早打ちガンマン
 高 
 12月10日ライトセーバー
 中 
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。
※8月は都合によりお休みさせていただきます。
※10月ももしかするとお休みさせていただくかもしれません。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。

2016年6月13日月曜日

親子で電子工作 in 桂 7月のご案内

2011年11月から毎月開催している「親子で電子工作@こどもの家」ですが、会場をお借りしていた幼稚園の都合により、2014年12月から「桂西口会館」で開催しております。

内容は、このブログで紹介しているような簡単な電子工作です。半田つけなしで、部品をブレッドボードに挿していくだけで電子回路が作製できます。電子回路を作る電子工作の要素と、図工的な工作の要素とを組み合わせて、自分だけのオリジナル作品を作っていただきます。

た だし、この「親子で電子工作」は、どこかの団体が主催しているようなきちんとした工作教室ではなく、個人で運営している「工作サークル」のようなもので す。いつもドタバタ運営で、皆様のご協力で、なんとかやらせて頂いておりますので、初めてご参加の方は、そのあたりの事情をご理解頂いた上で、ご参加のほ ど、よろしくお願いします。

◆日時:7月9日(土)9:30〜(11:30頃)
◆場所:桂西口会館 1階
    阪急桂駅から北西へ徒歩約5分
◆対象:小学生の親子
    (原則、親子で参加、高学年は子供だけでも可、中学生も可)
◆参加費:1回500円+材料代(1セット)800円
    ※2人目のお子様は参加費200円+材料代
◆定員: 8人
 ※今回は機材の準備の都合上、定員が少なくなっています。ご了承下さい。

◆テーマ: 電子工作をプログラミング
 ※ご自宅にパソコンがない方は、作った作品で遊ぶことができません。

◆レベル: 高
◆持ち物: 可能な方はノートパソコンをご持参下さい。
当日ノートパソコンをご持参されない方は、こちらで用意したパソコンを2〜3人で使用して頂きます。

◆内容:

電子工作で作った回路をパソコンにつないで、パソコンからプログラムで制御します。
プログラミングにはSCRATCH(スクラッチ)というソフトを使用します。スクラッチは、子供でも簡単にプログラミングができるように開発されたソフトで、下の絵のようにブロックを組み立ててプログラミングします。



◆パソコンの事前準備
当日ノートパソコンを持参して頂く方は、以下の事前準備をお願いします。

(1)Scratch 1.4をインストールしておいて下さい。最新版の2ではなく、1.4をインストールして下さい。

  Scratch 1.4:  https://scratch.mit.edu/scratch_1.4/

(2)Scrattinoのファイルをダウンロードしておいて下さい。作成した電子工作とScratchをつなぐためにYengawa Systemsさんの開発されたScrattinoというソフトを使用します。このソフトはインストールは不要ですが、必要なファイル一式を下記のサイトからダウンロードしてっ、zipファイルを適当なフォルダ内に解凍しておいてください。できれば、簡単な、起動するかどうかの動作確認もお願いします。特にMacの方は私の方では確認できないので、事前に動作確認しておいて頂けると安心です。

 Scrattino (Ver.0.3.1): http://www.yengawa.com/sites/default/files/uploads/scrattino/Scrattino-0_3_1.zip

(3)USBドライバのダウンロード
作成した作品をパソコンとUSBで接続するためにUSBドライバーが必要です。下記のサイトからダウンロードして、zipファイルを適当なフォルダ内に解凍しておいて下さい。インストール作業は当日行いますので不要です。

https://db.tt/rxk2gows

(4)当日、いくつかの作業でパソコンの管理者(Administrator)権限が必要になる場合があります。管理者権限のパスワードがわかるようにしておいて下さい。 

(5)当日の説明に使用するサンプルファイルなどです。
↓のリンクからダウンロードして、解凍しておいて下さい。
https://db.tt/AMTVzE3X

(6)Scratchについて、事前に多少勉強しておいていただくと、当日の説明がわかりやすいと思います。Scratchについてはwebで検索していただければたくさん情報がありますが、例えば下記のサイトなどがわかりやすいと思います。

子どもでもわかるSCRATCH入門

Scratchで始めるプログラミング教育


◆その他:部品のリユースについて
これまで、何度かご参加頂いた方で、過去に作った作品で不要なものがありましたら、ご持参下さい。
リユース可能なものは、ご自身でリユースされるか、または引取らせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
部品のリユースについて


★☆ ★☆ ★ 参加申し込み方法 ★☆ ★☆ ★

7月9日の回は締め切りました。

参加ご希望の方は<こちらのメール>に、下記の内容を記入してお送り下さい。ただし、メール頂いたタイミングによっては既に定員になっている場合があります。
ご了承ください。

・お子様のお名前、学年
・保護者のお名前
・ご連絡先(メールアドレス)


お申し込みはこちら

※お申込み頂きましたら、かならずこちらから返信させて頂きます。
連絡先が携帯メールの方は、こちらからのPCメールが受信できるように設定をお願いします。
gmailからご連絡させて頂きます。
もし2~3日中に返信がない場合は、再度ご送信ください。
万一、こちらからの連絡が取れない場合は、このブログでご連絡させていただきますので、注意していて下さい。

 ※ご質問なども、このメールへお願いします。


★☆ ★☆ ★ 今後の予定 ★☆ ★☆ ★

 日程テーマレベル
 7月9日  電子工作をプログラミング 
 9月10日  未定 
※ 開催日は原則毎月第2土曜日です。
※日程、テーマは変更になる場合があります。
※材料代は内容によって500円〜1000円程度となります。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へにほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
↑最後まで読んでいただいた方はこちらのリンクをクリックしてランキングにご協力下さい。